iPX社員によるブログ

iPX社員が"社の動向"から"自身の知見や趣味"、"セミナーなどのおすすめ情報"に至るまで幅広い話題を投下していくブログ。社の雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。

始めなければ始まらない

しばらくぶりの担当になります。堀田です。
書こうと思っていた技術系のネタが大失敗し、4月から業務環境が変わりあたふたしているうちに投稿が遅れてしまいました・・・
先月の投稿ペースが変則的だったこともあり、3週間も間を空けてしまいました。ソーシャルメディアは生きていてこそのものなので、話題をつなげていきたいと思います。

最近の状況

現在のところ環境が変わったばかりで業務自体が忙しいということは無いのですが、異動に伴う引き継ぎの期間が短かったため先月まで慌ただしく、今月に入っても異動手続き全てが終わっていないため中々落ち着きません。
その反動か最近は家にいるとついついボーっとしてしまいがちで、気が付いたら日が暮れているなんてことも…
これではまずいと感じ、他のエントリを見習って本を読み始めました。気になったものがあればいずれ紹介したいと思います。

技術系であっても、語彙は必要スキル

先ほど挙げた引き継ぎの資料や、技術の調査をしていると、例え短い文章であっても語彙は必要だと感じます。
同じ熟語や同じ言い回ししか使えないというのは、他人や後から見た自分に伝わりにくくなります。
SNSなどであれば画像を入れたりデザインを工夫して興味を引くこともできますが、文章のみの長文になると読む気も失せてきます。自分の書く文章で実感させられます。

語彙を鍛えるためには、語彙の豊富な文章を読み自分のスタイルに取り入れるしかありません。
この機会に文章力を鍛えてアウトプットできるよう鍛えたいと思います。

おまけの技術系ネタ

文量が少なめなので、技術系のネタも少しだけ。


Flexboxまとめ

Webページのフォーマットを考える機会があり、そこで使用したFlexboxの概要とサンプルをざっくりとまとめておきます。

Flexboxとは

CSS3で導入されたレイアウト方法。今年3月にLevel 1がCandidate Recommendation(勧告候補)となりました。
各要素を等間隔で配置したり、画面一杯に広げて表示したりといったレイアウトが、簡単に設定できるようになった。
以前はサイドメニューの配置やフッターを最下部に固定するためには、floatを使用してごちゃごちゃする(実体験)必要がありましたが、もうその必要はありません。
現在の最新版ブラウザでは、デスクトップ・モバイル問わず、ベンダープレフィックス等無しで利用することができます。
※Flexbox対応状況:http://caniuse.com/#feat=flexbox
(IE11のみ若干バグがあるため、対応用のコードを追加する必要あり。)

参考ページ

qiita.com

サンプル

個々の解説は上記ページに譲り、サイドバーとStickey Footer、グリッドレイアウトを適当に盛り込んだテンプレート的なものを作成しました。
Addボタンを押すたびにグリッドが追加されていきます。

技術もアウトプットする機会が無いと身に着かないため、小さなものでも成果物を出すことを目標にしようと思います。