iPX社員によるブログ

iPX社員が"社の動向"から"自身の知見や趣味"、"セミナーなどのおすすめ情報"に至るまで幅広い話題を投下していくブログ。社の雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

隠れマルコフモデルのお勉強

ご無沙汰しております。マルコフ部(非公認)部長の小川です。 業務上で隠れマルコフモデル(HMM)について理解する必要がでており、実装に際して理論の方のお勉強をしようと思います。 今回は第一回という事で条件付き確率についてお勉強した内容を記そうと思…

NVIDIA GTC JAPAN 2018 のご案内

来週 9/13, 14 に NVIDIA 社主催の GPU Technology Conference (GTC) JAPAN 2018 が開催されます。 今年は弊社も SILVER SPONSOR として協賛させていただいております。当日はスポンサーブースにて弊社の深層学習活動の一環として、 3D LiDAR でリアルタイム…

ねこ日記(3)

ご無沙汰しております、CPU(経営企画戦略室)所属のウメザワです。前回ブログをいつ書いたのか調べてみたら約1年前でした。 (「ねこ日記(2)」が観たい方は"2017/7/7"をご参照ください)「電気代を節約しながら朝まで起きずに快適に寝れるかどうかの瀬戸際…

Rustでデカルトの葉

近況 また出番が回ってきました砂子です。もう何回目の投稿になるのでしょうか? 今年は本当に暑いですね。普段エアコンは極力使わないようにしてきまたが、 さすがに暑かったのでを久しぶりに電源をいれ涼もうしました。しかし、どう も調子が悪いようなの…

下野花岡駅まで旅行

カノマタの番となりました 暑い日が続きますが、先週、思い切って小旅行をしました いつも通り、「ブログどうしようかな」を鬱々とした日を送っておりました そこで、小旅行をすることにしました自宅から下野花岡駅まで歩き、そこから電車で宝積寺駅まで帰っ…

情報共有と情報伝達の重要性

EPLUの加藤です。 今回は、当社が抱えている課題について取り上げてみたいと思います。 情報共有と情報伝達の重要性 社内だけでなく社外も含めて、適切に情報を共有する、という事はビジネスを行う上で重要な活動のひとつです。 お客様に分かりやすく情報を…

ルールの重要性

はじめに 久しぶりのブログになります。Suzukiです。 今回はルールの良いところ、気を付けなければいけないところを自分の解釈で述べていきます。 ルールの設定例 モデルの実装も同様で車両モデルを例に挙げて変数のルール化をしてみます。 車両システムの一…

ゲームマーケットで買ったゲーム

何回目かの投稿になります、高橋です。 GW中に開催されたゲームマーケットという非電源系のゲームメインの即売会に行ってきました。今回はそこで買った「おしまい畑と世界の種」というゲームについて紹介していこうと思います。

5Gのデモを見に行きました

皆さまこんにちは、Chibaです。前回の投稿からかなり経過しました。 今現在は業務内容として、自動車のEMC解析のお手伝いをしています。EMCとはもちろん略語で、 Electro Magnetic Conpatibility 電磁両立性 というのが正式な表現となります。 電子機器同士…

深層学習

初めに ご無沙汰しております、iPX界の深層学習部(非公式)部長の小川です。 今回はDeep Learning(以下DL)につきまして記そうと思います。 既にありふれている情報で、インターネットを汚す事は大変恐縮してしまいますが、取り組み内容をアピールする場と…

ROSをCUDA対応してみる

こんにちは、和田です。 最近、プロジェクトでちょいちょいROSを利用することが増えてきました。ROSってノードをちょいちょい組み合わせるだけでそれなりに動く物つくれるんで便利なんですよね。 そんな中、独自のノードを作ることも多々あるんですが、Point…

うつのみやぐらし!

ご無沙汰しております。Inoです。 前回、入社してすぐに書いた記事からあっという間に半年が経過しました。時が経つのは早いものです。 今回こそは先輩たちに倣って技術的な記事を!と思いましたが、 まだまだ学習中の身で書けるまでのものも見つからないた…

学習資料

お疲れ様です、鈴木です。 今回私の記事では私が最近学習しているwebページや書籍を紹介したいと思います。 (書籍)自動車業界MBDエンジニアのためのSimulink入門 自動車業界MBDエンジニアのためのSimulink入門-4週間で学ぶSimulink実践トレーニング- (MBD …

"Little and often fills the purse...?"

こんにちは、Hirosakiです。 早いもので、前回の投稿から半年、入社から一年経ちました。 開発作業をUbuntu上で行うことが多くなり、使い慣れていく半面、Windows環境の使いにくさを覚える機会が増えていく日々を送っています。 また、ありがたいことにDRIVE…

Linux (Ubuntu) 環境で AirSim を利用する方法

こんにちわ、 iPX のコクブンです。 Linux (Ubuntu) 環境で AirSim を利用する場合、残念ながら現時点では公式からビルド済バイナリが提供されていないため、 GitHub よりソースコードを入手して自分でビルドを行う必要があります。 今回は、 Ubuntu 環境で…

決算書について‐貸借対照表編‐

こんにちは。 気が付いたら入社1年を過ぎていた、すずきです。 数週間前から3DCGソフトでモデリング等をはじめました。そちらで何かできたらと思っていましたが、まだまだ拙いのでもう少し習得度が進んでからにしたいと思います。 今回は、自分の学習してき…

最新の AirSim を利用する方法( Windows 環境編)

こんにちわ、 iPX のコクブンです。 前回の記事でご紹介した通り、 Windows 環境で AirSim を利用する場合は公式よりサンプルの走行環境を含んだ実行バイナリが配布されているため非常に容易に導入することが可能です。 しかし、独自コースで利用したいとか…

引き継ぎの意義

最近ますます家族サービスに勤しんでいる寺田です。 春になり、世の中はお花見のピークを迎えている頃。 この時期になると会社内部の人事異動が実施されますね。 今まで頑張っていた現場から泣く泣くさる人もいれば、 次の現場、新しい仕事にワクワクされて…

自動運転シミュレータ AirSim のご紹介

お久しぶりとなります。最近は Ubuntu + Python での作業が増えてきて Visual Studio がちょっと恋しいコクブンです。 さて、先日開催されました Automotive World 2018 では自動運転シミュレーション環境として Unity を使用して簡易的な走行環境を構築しま…

GPUサーバー到来

iPXの堀田です。最近、弊社ではディープラーニングに力を入れており、 ディープラーニング関連の案件が増えてきています。ディープラーニングというと囲碁で世界的な棋士に勝利したり、画像から自動で人物を抜き出したりといったような何でもできるというよ…

1/6ですらままならぬもの

年を取るにつれて、いろいろなものに対する閾値が徐々に低下して生きている感じがしている、阿部です。 少なくとも負の感情に対する閾値は下げたくないところではあるのですが、中々にままならないものです。 特に花粉に対する閾値だけは下がってほしくない…

日刊工業新聞社にて、MBDセミナーを開催しました

EPLUの加藤です。 2月22日(木)に、日刊工業新聞社の主催でMBDの入門者向けのセミナーを開催しました。 今回のセミナーでは、 モデルベース開発(MBD)とはなにか? そもそもモデルとはなにか? MBDで期待される効果は何か? モデリング言語の紹介 どのよう…

昔作ったプログラムを見て

お久しぶりです、今回のブログ担当のシロハです。 年末に実家に帰った際にPCのデータを見ていて、 昔作った七ならべのプログラムを見つけたので、 それを見ながら考えたことについて書いていこうと思います。 作ったきっかけとか このプログラム自体はまだ大…

2018年もiPXをよろしくお願いします

こんにちは、iPXの須山です。新年あけましておめでとうございます2018年になりましたね。 本年もiPXをよろしくお願いします。 なお、2018年のiPXは 1月8日より平常通り営業いたします。皆さんはどのような 新年を迎えたのでしょうか? (ちなみに私は 実家に…